Coffea > 世界のコーヒー情報/NEWS >

てる コラム

コーヒーの品種ってなに?品種を知ってコーヒーをもっと楽しもう


シングルオリジンコーヒーが広まって、いろんな生産国の様々な農園のコーヒーがお店に並ぶようになってきました。

ただ、「グアテマラSHB」とか「エルサルバドルxxx農園パカマラ」とか言われても、
「SHBって?」「パカマラってなに?農園の名前の続きかな?」ってなりませんか?

コーヒーを仕事にしている人にとっては馴染みが深いこれらの用語も、大半の人にとっては「呪文」のような言葉ですよね?

この記事を読んで、コーヒー屋さんに行ったら、

「あぁー、これはこういうお豆ね!」って理解できるように解説していきたいと思います!

そうすると、コーヒーの楽しみ方やコーヒーを選ぶのが10倍は楽しくなると思います。

今日は「コーヒーの品種」についてざっくり説明していきます。

コーヒーについて話し始める前に、お米やお野菜、お肉でもトレーサビリティについて。

お肉や野菜などのトレーサビリティーはよく目にするようになってきていませんか?

トレーサビリティー???

ってなった方、

トレーサビリティとは「Trace(追跡)できる」という英語で、野菜やお肉などがどんな場所で生産され、出荷され、移動し、どのように今目の前にあるのかが、"調べようと思えば"わかるという意味です。

少し前までは、調べようと思っても、なかなか、その生産場所や流通経路はわからなかったと思います。

21世紀に入り始めた頃、結構、
地元の農協に行って、ブワーっと並んでる野菜や果物、お肉のラベルを見てもらうと、

「愛知県 xxx村 Kさん栽培 キャベツ」
「北海道 Sさん じゃがいも(男爵)」
「愛媛県 ooo町 T農園 みかん」
「三重県 U牧場 松坂牛 サーロイン」

など、どこの産地のどこの人が作ったのかが書かれていると思います。
こういうラベルを目にする機会は増えていると思います。

コーヒーも同じようにトレーサビリティがとやかく言われ、
コーヒー専門店へ行くと、ただ単純に「パナマ」という名前だけでなく、

「パナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ ナチュラル」
と書かれたコーヒーに出会えると思います。

「パナマ エスメラルダ農園 ゲイシャ ナチュラル」
と言われるのは、呪文ではなく、

「パナマっていう国のエスメラルダ農園の方々が育てたゲイシャ種をナチュラルプロセスで精製したコーヒー豆」です
と作った人たちや品種、加工方法などと言った情報が書かれています。

コーヒーの品種って?

さて、本題の品種ってなんでしょう?

お米で「アキタコマチ」や「コシヒカリ」「ササニシキ」などはご存知の方は多いと思います。

もちろんなんとなく聞いたことがあるだけで構いませんし、少しずつ味の違いがあるんだろうなーって程度で大丈夫です。
僕も、お米を含め他の作物には無頓着で、名前が違うんだな程度にしかわかりません。笑

「アキタコマチ」「コシヒカリ」「ササニシキ」
これらはお米の「品種」です。

コーヒーにも同じように味の違いや栽培のしやすさなど少しずつ特徴が違う「品種」と言うものがあります。

中でも、まずコーヒーには2大栽培品種と呼ばれるものがあります。

アラビカ種カネフォラ種

これがコーヒーに大きな品種のくくり、2代栽培品種と呼ばれています。

少し前はこれに加えリベリカという品種も加え3大品種と呼ばれていましたが、リベリカ種は飲用にはあまり用いられず、研究や交配用に使われることが多く、世界であまり生産されていないので、今ではアラビカとカネフォラの「2大品種」が主流です。

ちなみにコーヒー屋さんに並んでるコーヒーはほぼアラビカ種です。

アラビカ種とカネフォラ種の特徴

アラビカ種とカネフォラ種がコーヒー生産の99%を占めています。

さらに、コーヒー生産のうち大半の約70%はアラビカ種で、残りの約30%はカネフォラ種という生産比率になっています。

スペシャルティコーヒーと呼ばれているコーヒーやコーヒー専門店でみるコーヒーは、ほぼ全てアラビカ種なのです。

なぜかというと、カネフォラ種は「コーヒーらしくない」味わいで、味が非常に劣るからです。
カネフォラ種、特にその中でもロブスタ種は穀物系の味わい、麦茶のような味がします。

なので、普段コーヒーを淹れて飲むようなコーヒーはアラビカ種なはずです。
アラビカ種はコーヒーらしい味わいが特徴で、独特な風味や甘さ、酸味などを持ちます。

では、なぜ味が劣るコーヒーのカネフォラ種が育てられているかというと、ブレンドコーヒーや、缶コーヒー・インスタントコーヒーなどの製品を作るのに使われるからです。単体だけでは味が劣るが、アラビカ種と混ぜることで、生産コストを下げたり、味を整えたりするという役割で使われることが多いです。

また、アラビカ種はコーヒーの病気や害虫などに比較的弱いのに対して、カネフォラ種は強く丈夫で、育てやすいという点もあります。カネフォラ種のロブスタ種はrobust(強い、丈夫)という意味から名前が付けられたと言われています。

アラビカ種はエチオピア周辺が原産地だと言われ、カネフォラ種はアフリカ・ビクトリア湖周辺のコンゴあたりが原産地だと言われています。

アラビカ種は2018年現在ブラジルが世界最大の生産地で、カネフォラ種はベトナムとなっています。

アラビカ種の品種

アラビカ種はさらに無数の品種があります。コーヒー専門店ではアラビカ種を取り扱っているのが当たり前で、銘柄の名前に付けられるような品種名はさらにアラビカ種の中の細分化された品種名です。

ここでは有名なアラビカ種の品種をみていきましょう。

ティピカ

アラビカ種の原生種(祖先)に近いとされる品種です。大粒で細長く、香りが良く上質な酸味があります。ただ病虫害に弱く、収穫量が少ないのが難点です。

ブルボン

ティピカが突然変異を起こしできた品種で、こちらもティピカ同様原生種に近いとされています。ティピカに比べるとやや丈夫で、収穫量も多いです。丸く小型で、甘みが強いとされます。詳しいブルボンの説明はこちらの記事で解説しています。

カトゥーラ

ブルボン種が突然変異を起こしてできた品種が、カトゥーラです。収穫量が多く、ラテンアメリカでよく栽培されています。

マラゴジッペ

ブラジルで、ティピカ種から突然変異で生まれた品種。コーヒー豆も大きく高品質だが、収穫量が少なく、またコーヒーの木がアラビカ種の中でも一番大きく、背が高いために収穫の作業が難しいため、あまりメジャーには生産されていない。メキシコ、ニカラグア、コロンビアなど中南米で生産される。

ムンドノーボ

ブルボン種とスマトラを交配させてつくられた品種。丈夫で収穫量が多く、ブラジルでよく栽培されている。

SL28

SL28は1930年代にケニアのスコット農業研究所で生まれた品種。タンザニアで干ばつに耐性があるブルボン種を発見され、スコット農業研究所で品種として確立された。干ばつに強く、非常に香りが豊かで、品質が良いのが特徴。このスコット研究所(Scott Agricultural Laboratories)で生まれたという意味で、研究所の名前から"SL"と付けられている。また当時のケニアがイギリスの植民地であったことから、イギリスの植民地でよく栽培された。最近では、収穫量が多く病気に強い新しい交配種が多く生まれたことで、栽培されることは少なくなっている。

SL34

SL28と同様、SL34は1930年代のケニアのスコット農業研究所で生まれた品種。SL28同様に、品質が良く、高地でも育つという特徴がある。

パカマラ

マラゴジッぺ種とパーカス種を人工交配させて作った品種。クリーミーな質感が特徴。エルサルバドルを中心にラテンアメリカで栽培されることが多い。詳しいパカマラの説明はこちらの記事で確認できます。

カトゥアイ

カトゥーラ種とムンドノーボの交配種。詳しいカトゥアイの説明はこちら

ゲイシャ

スペシャルティコーヒーの代名詞と呼ばれるほどの風味や明るい酸味を持つ品種。生産が大変なので、高価になりがち。ゲイシャはこちら詳しく解説しています。

シドラ

ゲイシャに続く新しいトレンド品種として期待されるシドラ。レッドブルボンとティピカの交配種で、その特徴は強烈な甘さと鮮やかな酸味、ベルベットのようなテクスチャ。シドラについてはこちらで詳しく説明しています。

カネフォラ種

カネフォラ種はアラビカ種と違い、有名なのはロブスタ種の1種類のみ。
カネフォラ種とロブスタ種を混同されやすいが、カネフォラ種がアラビカ種のような大区分で、ロブスタ種はカネフォラ種の中の1品種。

病虫害に強く、丈夫だが、味わいはアラビカ種に劣る。麦茶のような味わいがロブスタ種の特徴です。
味を試してみたい方は、ジャバ ロブスタというコーヒーがUCCのコーヒー豆通販サイトで購入ができます。

最後に

ざっくりとコーヒーの品種について説明してきました。
品種を知ると、コーヒーの楽しみ方や世界が10倍に膨らむと思います。
同じ国のコーヒーや同じ農園で育てられたコーヒーでも、品種が違えば味わいは全く別物になってきます。
ぜひ、いろんなコーヒー、品種を試して、自分の好みのコーヒーを見つけてみてください!

なお、アラビカ種の品種ごとの詳しい解説はそれぞれの解説記事をご覧になっていただけると、より詳しく理解できると思います。

**photos are from unsplash

About Coffea

当サイトコフィアは日本唯一のコーヒー口コミ・情報共有サイトで、世界中の珈琲とコーヒー好きが集まるプラットフォームです。
口コミの投稿やサイトご利用には登録が必要で、 世界中のコーヒー情報を追うことができます。